Monologue〜フィジコISHIIの熱苦しい独り言〜

フィジカルパフォーマンストレーナーのイシイです。仕事のこと思ってること熱苦しく呟きます。

Continue,とは。

"続ける"ということについて。

どんなことであれ、続く、続けるということは安易なことではない(どう続けていくかにも当然よるけれど)と思う。

だから何かを長く続けられる人は"続ける"才能に長けているんだと思う。

 

 

①何気なく(大した努力もなく)続いていること

②辞められなくて(この場合は多少の不本意もある)続けてること

③好きで続けたくて続けていること

どれも続いてることに変わりはないが中身はだいぶ違う。

①は習慣化されているものが多かったりするのではないだろうか。

②は自分が始めたことではなく誰かから引き継いだ事柄であったり頼まれたことの割合が大きいかなと。いやいや引き受けたではないにしろ、多少なりとも不満や犠牲を払いながらも続けるようなこと、かな。

③なんかは趣味そのものだろう。好きで好きで時間やお金を費やしてでも続けたいような、自分が好きで仕方ないこと。

 


どう続けていくのか、いつまで続けるのか、どうして続けるのか。上記のようにコトと場合によって変わってくる。何か見返りがあるから我慢して続ける、なんてこともあり得る。それはむしろ"続けること"よりも"存続"させることにのみフォーカスされてる気もするけれど、それも致し方ないこともあるのかもしれない。

 

 

続けることがツラいなら、辞めればいい。

本来、続けるか続けないかなんて自分が決めていいはずだ。だから続けることがツラくて、続けることに何の意味もないなら時間や労力の無駄だから辞めればいい。辞めたら、楽になる。辞める決断をするのも苦しいなんてことは多々ある。ただ、辞めてしまえば終わる。今まで苦しかったのは、悩んでいたのは何だったのかってくらい呆気なく…物足りなさを感じてしまうかもしれないくらい、呆気なく終わる。

だから、"続け方"も"終わり方"もどっちも大事だと思うわけで。続けるのも終わりにするのも自分が決めて、後悔のないようにしてほしい。続けたくても続けられないことだって世の中にはある。続けるか終わりにするかの決断を自分で下せることはシアワセなことだ。だからこそ、その決断には責任と覚悟がもれなくつきまとう、とも思う。責任や覚悟だけで継続しなくてはいけない時もあるかもしれない。その役割を担った人がいて、今があるのかもしれない。

 

事によっては終わりにすることよりも続けることの方が背負い込む責任と覚悟は大きいかもしれない。

 

渡されたものは最低限、現状維持。

渡すならより良いものにして託したい。

託された人が要らぬ苦労を背負うことなく気持ちよく続けられるように。

自分にできることが最低限の"継続"であったとしても。もしもそれが自分にしか出来ることなら、引き受ける。引き継がれて脈々と繋がってくものと、途中で自然消滅なり断絶なりでなくなっていくものの違いって、実は紙一重なんじゃないかな、なんて。辞めたり無くしてしまうのはカンタンだから。

 


負けたら終わりじゃなくて

やめたら終わりなんだよね
どんな夢でもかなえる魔法

それは続けること
苦しみ 悲しみ その先見える光 自分の道
ずっとずっとコンティニュー

 

 

Continue,とは。

柵も情熱も様々な人間模様が複雑に絡まった結晶なんだろうな。