・
今日は冬至。
冬至点は18:19。(18:21という説も)
わかりやすかったので引用させていただきました💦(中学生のための基礎学習サイトPikuu)
・
多分ほぼ毎年、当時の話を書いてるので(笑)重複にはなるけれど。マヤも、インカも、エジプトも、マチュピチュも、琉球も。世界中の文明にこの『冬至点』を祝う儀式があるってものすごく神秘的なことだと思う。
冬至の朝に約17分間、一筋の光が通路を進み、玄室を照らす現象が起こるアイルランドのニューグレンジ。この仕掛けがつくられたのが何と約7,000年も前。
巨大な石を人力で運んで丸く並べた石の建造物、ストーンヘンジ。石の配列は太陽の動きを示すと考えられていて、冬至の日は最も背の高い三石塔の支柱の間に太陽が沈む。これも約4500年ほど前。
冬至にピラミッドの一面が太陽の光と影の部分に、ちょうど半々に分かれる現象が起こるエジプトのチチェン・イッツァ。
冬至の朝の太陽だけが差し込んできて中央の岩に刻まれた円形のくぼみを照らす、マチュピチュの太陽の神殿。
琉球王国の中城城跡の岩穴に朝日が差し込むこと、首里城の向き、伊勢神宮の鳥居のど真ん中からのぼる冬至の朝日。
はぁぁぁ。
どこでもドアがあったら冬至の瞬間にいろんなところで冬至の朝日を拝めるのに。なんて。
・
昼の長さがいちばん短い日。
言い換えればこの日を境に昼がだんだん長くなる。冬至の翌朝のぼる太陽は"生まれ変わり"を意味し吉兆そのもの、と古代から捉えられてきた。
スピリチュアル界隈は今日、ざわざわしてる模様(笑)ただスピリチュアルであれなんであれ、腹の長さがいちばん短いのは間違いないし、ここを堺にちょっとずつ日が長くなるのもまた確か。そして何千年も前からこの冬至点を祝う儀式が世界各国に残されている。それほど、パワーのある日なんだなとは思ってもいいと思う。
この冬至点からまた新たに動き始める。
中国の漢の時代に暦が改正され、1月1日が新しい年の始まりになるまでは、二十四節気の1つである“冬至”が新年の始まりだったっていう説がある。やはりそれくらいこの日はターニングポイントになる日なのだ。しかも今年は大安吉日。
あらためて自分のやりたいこと、目標なんかをちょっと考えてみる日にしようと思う。
て!!そんな日に仕事の話をするために大切な二人に空いに行きます🚄これはひょっとして、ひょっとするんじゃないか。意図せず冬至じゃないか今日は!!!と2,3日前にテンション爆上がりしたワタシです(笑)
コレを読んでくださってる皆さんにとっても"新たな一歩"を踏み出すきっかけになる一日になりますように。
とはいえ、今年の冬至点は18:21なので明日の朝日は必ず身体いっぱい浴びましょ(^^)